消防団応援の店を追加しました。
水田建設株式会社
住所 三養基郡みやき町大字白壁
4326-2
電話 0942-89-3550
<サービス内容>
見積依頼時、木工玩具をプレゼント
加盟店一覧はこちら
作成者アーカイブ: admin
第69回佐賀県消防大会を開催しました
県内の消防関係者が一堂に集い、消防防災に功労があった消防機関及び消防関係者等の功績をたたえるとともに、防火防災の意識高揚を図り、消防力の充実強化、火災予防、災害の防止に努め、県民の期待と信頼に応えることを目的として、第69回佐賀県消防大会を開催しました。
式典では、令和4年度佐賀県知事表彰並びに佐賀県女性防火防災クラブ連絡協議会会長表彰及び公益財団法人佐賀県消防協会定例表彰が行われました。
1 日 時 令和5年3月19日(日曜日)午前10時~11時30分
2 場 所 基山町町民会館(基山町大字宮浦666番地)
3 内 容
(1)消防関係功労者表彰
(2)「防火に関する標語」
披露受章の栄に輝かれた皆様は次のとおりです。
公益財団法人日本消防協会定例表彰受章者はこちらです。
公益財団法人佐賀県消防協会定例表彰受章者はこちらです。
防火標語入賞者はこちらです。
- 表彰
- 挨拶
- 参加者
第69回佐賀県消防大会を開催します
県内の消防関係者が一堂に集い、消防防災に功労のあった消防機関及び消防関係者等
の功績をたたえるとともに、防火防災の意識高揚を図り、消防力の充実強化、火災予
防、災害の防止に努め、県民の期待と信頼に応えることを目的として次のとおり第69
回佐賀県消防大会を開催します。
1 日 時 令和5年3月19日(日曜日)午前10時から
2 場 所 基山町民会館(佐賀県三養基郡基山町大字宮浦666番地)
3 内 容
(1)消防関係功労者表彰
(2)防火に関する標語披露
4 参加者 消防関係者、防火団体関係者等
県関係者(知事、県議会議長他)
5 主 催 佐賀県、公益財団法人佐賀県消防協会
6 後 援 基山町、佐賀県女性防火防災クラブ連絡協議会
消防団応援の店を追加しました。
消防団応援の店を追加しました。
「株式会社 ZWEI」
住所 東京都中央区銀座5-9-8
クロス銀座4階
電話 03-6858-6528
<サービス内容>
結婚相談所ツヴァイ 全国50店舗
TEL 0120-390-281
入会初期費用を11,000円割引き
加盟店一覧はこちら
貸出用DVDを追加しました
消防団応援の店を追加しました
消防団応援の店を追加しました。
「大工のきたはら」
住所 神埼郡吉野ヶ里町吉田1743-60
電話 0952-53-2625
<サービス内容>
木製小物をサービスします。
誠意をもって設計監理業務を行います。
加盟店一覧はこちら
第37回佐賀県消防操法大会を開催しました。
地域における消防防災活動の要となる消防団員が、日ごろの訓練の成果を発表し、消防技術の向上と士気高揚を図ることにより、地域防災体制の充実強化に資することを目的に、標記大会を次のとおり開催しました。
今回は新型コロナ感染症対策として、出場隊および参加者を制限し、式典等も行わず、規模を縮小しての開催となりました。
1 日 時 令和4年7月31日(日曜日)
2 開催場所 佐賀県消防学校(佐賀市兵庫町瓦町435番地1)
3 主 催 佐賀県、公益財団法人佐賀県消防協会
4 操法種目及び競技結果
○ポンプ車操法の部 (出場4隊)
第1位 鳥栖市消防団
○優秀選手賞(佐賀県消防学校校友会表彰)
指揮者 石橋 大樹 (唐津市消防団)
1番員 山中 誠一郎(鳥栖市消防団)
2番員 重松 貴征 (鳥栖市消防団)
3番員 原 勘九郎(佐賀市消防団)
4番員 内田 晋 (鳥栖市消防団)
※ 第1位となった鳥栖市消防団におかれては、令和4年10月29日(土曜日)千葉県市原市で開催予定の第29回全国消防操法大会に佐賀県代表として出場されます。
①出場車両待機 | ②ホース点検 | |
③ポンプ車操法開始 | ④標的へ放水中 | |
第37回佐賀県消防操法大会を開催します。
地域における消防防災活動の要となる消防団員が、日ごろの訓練の成果を発表し、消
防技術の向上と士気高揚を図ることにより、地域防災体制の充実強化に資することを
目的に、標記大会を次のとおり開催します。
1 日 時 令和4年7月31日(日曜日)
「悪天候の場合の予備日:令和4年8月7日(日曜日)」
・開会時間 10時30分 ※11時30分頃に終了の予定
2 開催場所 佐賀県消防学校
佐賀市兵庫町瓦町435番地1
3 主 催 佐賀県・公益財団法人佐賀県消防協会
4 操法種目及び出場隊
ポンプ車操法の部 (出場4隊)
5 選手人員 約50名
※実施要項の詳細はこちらをクリックしてください(PDF)
第68回佐賀県消防大会を開催しました
県内の消防関係者が一堂に集い、消防防災に功労があった消防機関及び消防関係者等の功績をたたえるとともに、防火防災の意識高揚を図り、消防力の充実強化、火災予防、災害の防止に努め、県民の期待と信頼に応えることを目的として、第68回佐賀県消防大会を開催しました。
式典では、令和3年度佐賀県知事表彰並びに佐賀県女性防火防災クラブ連絡協議会会長表彰及び公益財団法人佐賀県消防協会定例表彰が行われました。
また、来賓には公益財団法人日本消防協会の秋本会長にご臨席いただき、日本消防協会定例表彰の表彰旗の披露も行われました。
1 日 時 令和4年3月20日(日曜日)午前10時~11時30分
2 場 所 玄海町 町民会館(玄海町大字新田1809-22)
3 内 容
(1)消防関係功労者表彰
(2)「防火に関する標語」披露
受章の栄に輝かれた皆様は次のとおりです。
公益財団法人日本消防協会定例表彰受章者はこちらです。
公益財団法人佐賀県消防協会定例表彰受章者はこちらです。
防火標語入賞者はこちらです。
- 知事挨拶
- 会長挨拶
- 表彰
- 日本消防協会会長挨拶
第68回佐賀県消防大会を開催します
県内の消防関係者が一堂に集い、消防防災に功労のあった消防機関及び消防関係者等の功績をたたえるとともに、防火防災の意識高揚を図り、消防力の充実強化、火災予防、災害の防止に努め、県民の期待と信頼に応えることを目的として次のとおり第68回佐賀県消防大会を開催します。
1 日 時 令和4年3月20日(日曜日)午前10時から
2 場 所 玄海町 町民会館(佐賀県東松浦郡玄海町大字新田1809-22)
3 内 容
(1)消防関係功労者表彰
(2)防火に関する標語披露
4 参加者 消防関係者、防火団体関係者等
県関係者(知事、県議会議長他)
5 主 催 佐賀県、公益財団法人佐賀県消防協会
6 後 援 玄海町、佐賀県女性防火防災クラブ連絡協議会
7 備 考
本大会は新型コロナウイルス感染症対策の業種別ガイドラインに従って感染対策を実施して行います。